こちらの章はプチオンリーや企画主催の手順が記載されています。
プチオンリーや企画を立ち上げること自体は難しくありません。
とはいえ、当日迎えるまでの準備は予想よりも大変かも知れません。
必ず楽しみにされている方がいらっしゃいますので、ぜひ最後までやり遂げてください。
プチや企画の規模も大小様々有ります。華やかな企画で盛り上がるものから、シンプルにゆるやかに仲間が集い楽しむものまで多種多様です。
まずは、あまり無理をせずに自分のできる範囲で、挑戦してみてください。
COMIC CITYの開催タイミングでいつでも開催可能ですので、焦らず、気負わずに楽しんで企画していただければ幸いです。
プチオンリー開催を応援する印刷会社様とその支援内容をご紹介しています。
ONLY PLAZAでは、主にプチ主催サークル様向けに、下記の印刷会社による支援メニューをご用意しています。
詳しくは、各印刷会社様の支援メニューをご覧ください。
◆印刷会社様の支援サービスの適用を希望する場合、直接、印刷会社様への支援申し込みを行ってください。
◆印刷会社様はプチオンリー支援の為に、様々なプランをご提供いただいています。問い合わせや利用する際には、誠意を持って対応しましょう。
◆一般オンリーと同等の支援サービスを提供されている場合もあります。
◆支援サービス利用前にあらかじめ、印刷会社へ確認されることをお勧めします。
◆支援内容・条件は予告なく変更される場合もございます。必ず支援印刷会社に直接ご確認願います。
※下記以外の印刷会社様でも支援を受けられる場合がありますので、各自お問い合わせください。
※現在支援表明をされている印刷会社一覧(表記は申請順)
●期日について
各支援には受付可能な期日がございます。期日を過ぎての受付はできません。
●掲載情報の正誤
支援申請の受理は掲載情報の正誤等を保証するものではございません。表記内容は各主催者様の責任で行ってください。
●福岡のみの支援:ビジョン
会場設備のホークスビジョンを使用した当日PRの支援は福岡のみの特別支援となります。
●コミケ向けの支援:チラシ1000
夏冬コミックマーケットで配布するプチオンリー・企画告知用チラシの印刷支援です。
チラシ500とあわせてご利用いただくことができます。
夏コミ向けの受付をしている期間は冬コミ向けの受付はできません。受付期間にご注意ください。
※各支援の詳細についてはそれぞれの項目でご確認ください。
主催支援ページに設置の専用フォームからお申し込みください。
一度の申請で、下記3箇所にバナーリンクを掲載します。
@ONLY PLAZAのトップページ
└ オリジナルバナー(200×40pixel)リンク+PRコメント。
※原則、申込時の内容からバナー及び掲載情報を変更することはできません。
A親イベントである<CITY 又は 各オンリーの開催情報ページ>
└ オリジナルバナー(200×40pixel)リンクのみ。PRコメントは掲載されません。
B<赤ブーブー通信社トップページ>
└ オリジナルバナー(200×40pixel)リンクのみ。PRコメントは掲載されません。(最新20件まで)
※専用フォームから送れるファイルサイズは100KB以下となります。ご注意ください。
主催支援ページに設置の専用フォームからお申し込みください。
●提供チラシの仕様
サイズ:B5判(182mm×257mm)
カラー:表4色(CMYK)/裏1色(スミ)
枚数:500枚(枚数の増減はできません)
●データ入稿形式
Photoshop形式/Illustrator形式(CC2019まで)
※画像の統合(psd)|文字のアウトライン・配置画像の埋め込み(ai)を入稿前に必ずご確認ください。
※掲載見本として、JPG画像(72dpi)を一緒に添付願います。(サイズは任意)
→掲載見本が添付されていない場合、デザイン上の不備を確認できないままの掲載となります。
●解像度
オモテ面:CMYK 350dpi
ウラ面:グレースケール 600dpi
●原稿作成時の注意
○断ち切りの場合、上下左右に3-5mmの塗り足しをつけてください。
○必ずトンボをつけてください。(付けられない場合は当方でつけますが、サイズを間違えないように注意してください)
○大事な文字・サークルカット枠などは、断ち切り線から5mm以上内側にお願いします。
○広告内容として記載して良いか否かご不明な場合は、入稿前にご相談ください。
○COMIC CITYでサークルスペースへの配布やチラシ置き場の利用を希望される場合は、開催終了まで必ず連絡可能な連絡先(メールアドレス・サイトURLなども可)の記載が必要です。
●申し込みと原稿送付【データ入稿指定】
1)ご自分の運用されるWebサーバーに圧縮ファイルをアップロードする。
2)データ送信サービスを利用する。(計100MBまで) ※保管期間にご注意ください。
├ データ便:週明けや18:00頃は重い場合有り。 https://www.datadeliver.net
└ GigaFile便:ファイルの保持期限が選択可能。 https://gigafile.nu
→アップロード先のURLアドレスを支援フォームからご連絡ください。
●締切と納品
毎週金曜日19:00〆切、翌々週金曜日(以降)にお届けします。
〆切を過ぎたものは、自動的に翌週〆切分となります。ご注意ください。
※例:12/05(金) 19:00〆切到着分 → 12/19(金) 〜自宅納品。
※COMIC CITY会場への直接搬入をご希望の場合、サークルスペースへの搬入ではなく、総合案内所でのお渡しとなります。
主催支援ページに設置の専用フォームからお申し込みください。
夏コミ用の支援を受付中の期間は冬コミ用の支援は受け付けておりません。
また、逆も同様です。
※夏コミ終了後→冬コミ用受付開始/冬コミ終了後→夏コミ用受付開始
【C101(12/30〜12/31)】コミックマーケット101用チラシ印刷1000の支援はございません。
●搬入先
コミックマーケット会場のスペース直接搬入指定。
※自宅・COMIC CITY会場への搬入不可。
●提供チラシの仕様
サイズ:B5判(182mm×257mm) 紙:コート紙90K
カラー:両面4色(CMYK)
枚数:1000枚(枚数の増減はできません)
●データ入稿形式
Photoshop形式/Illustrator形式(CS5まで)
※画像の統合(psd)|文字のアウトライン・配置画像の埋め込み(ai)を入稿前に必ずご確認ください。
※掲載見本として、JPG画像(72dpi)を一緒に添付願います。(サイズは任意)
→掲載見本が添付されていない場合、デザイン上の不備を確認できないままの掲載となります。
●解像度
オモテ面/ウラ面:CMYK 350dpi(グレースケール:600dpi)
●原稿作成時の注意
○断ち切りの場合、上下左右に3-5mmの塗り足しをつけてください。
○必ずトンボをつけてください。(付けられない場合は当方でつけますが、サイズを間違えないように注意してください)
○大事な文字・サークルカット枠などは、断ち切り線から5mm以上内側にお願いします。
○広告内容として記載して良いか否かご不明な場合は、入稿前にご相談ください。
○開催終了まで必ず連絡可能な連絡先(局留め・私書箱・メールアドレス・サイトURLなども可)をご記載ください。
●申し込みと原稿送付【データ入稿指定】
1)ご自分の運用されるWebサーバーに圧縮ファイルをアップロードする。
2)データ送信サービスを利用する。(計100MBまで) ※保管期間にご注意ください。
├ データ便:週明けや18:00頃は重い場合有り。 https://www.datadeliver.net
└ GigaFile便:ファイルの保持期限が選択可能。 https://gigafile.nu
→アップロード先のURLアドレスを支援フォームからご連絡ください。
【重要】2019年11月17日東京開催のイベントより、一部COMIC CITYと、オンリー記念パンフレットの発行を休止させていただきます。それに伴い、パンフレットへのプチオンリー広告掲載支援も休止とさせていただきます。
主催支援ページに設置の専用フォームからお申し込みください。
●1/4サイズ広告【ONLY PLAZA指定のパンフに最大2回掲載】
ONLY PLAZAが指定するイベントのパンフレットに、1/4サイズ広告の掲載が可能です。
ONLY PLAZA 各支援締切日一覧
http://www.akaboo.jp/ONLYPLAZA/onlylist.html
支援のご利用前に広告が掲載されるイベントと入稿締切を必ずご確認ください。
1/4サイズ広告内の掲載必須項目
├ 開催日/COMIC CITYタイトル(ONLYシリーズ内開催時はシリーズ名)/会場名
├ プチオンリー(企画)名/ジャンル・カップリング等の説明記載
├ 登録済み告知サイトのURL
└ 主催者名(サークル名)
※連絡先住所(局留・私書箱可)は掲載推奨項目です。
●1/2サイズ広告【開催当日用】
プチ・企画開催当日パンフレットに、1/2広告の掲載が可能です。
1/2サイズ広告内の掲載必須項目
├ プチオンリー(企画)名/ジャンル・カップリング等の説明記載
├ 登録済み告知サイトのURL
└ 主催者名(サークル名)
※1/2広告の<開催日/COMIC CITYタイトル(ONLYシリーズ内開催時はシリーズ名)/会場名
および連絡先住所(局留・私書箱可)>は掲載推奨項目です。
※主催スペースNo.は、弊社にて広告に併記いたします。
●広告原稿サイズ
1/4サイズ(横150mm×縦 55mm ※横長サイズ)
1/2サイズ(横150mm×縦110mm ※横長サイズ)
※原寸(トンボ不要)で作成してください。
●データ入稿形式
Photoshop形式(要統合)
●解像度
グレースケール:600dpi
●原稿作成時の注意
○上記【掲載必須】項目をもれなく記載願います。
○広告内容として掲載して良いか判断がつかない場合、事前にお問い合わせください。
○必要な全てのファイルをフォルダに収め、ZIP形式で圧縮してお送りください。
○保存ファイル名は英数字のみで、任意の分かりやすい名称をつけてください。
○画像の統合を、入稿前に必ずご確認ください。
●申し込みと原稿送付【データ入稿指定】
1)ご自分の運用されるWebサーバーに圧縮ファイルをアップロードする。
2)データ送信サービスを利用する。(計100MBまで)
※保管期間にご注意ください。(可能であれば「無期限」でのアップロードをお願いいたします)
├ データ便:週明けや18:00頃は重い場合有り。 http://www.datadeliver.net/
└ 宅ふぁいる便:利用登録が必要。 http://www.filesend.to/
→アップロード先のURLアドレスを支援フォームからご連絡ください。
<ご注意>
開催会場『東京ビッグサイト(TOKYO BIGSIGHT)』の表記にご注意ください。
→ビックサイト × →ビッグサイト ◯ ※「クに濁点」です。
●提供スペース数について
『+スペース追加支援』の追加スペース数は、既申し込みスペース数と同じです。
自スペースが1スペース参加の方は1sp、自スペースが2スペース参加の方は2spのご提供です。
※既申し込みスペースに隣接合体でご提供する支援のため、既申し込みが合体申込済の場合、追加スペース支援は利用できません。("合体は2サークルまで"が原則ルールのため)
※+スペース支援利用後に、後から合体機能等を使って、支援以外のスペースを合体させることはできません。
※場所のみではなく、通常通り、1スペース3枚、2スペース6枚のサークルPASSをお送りします。
※+スペース追加支援は『(プチオンリー・企画名)本部』という名義での登録になります。
※傾向(CP等)は既申込と同一のものになります。
●申込方法
主催者専用ページに設置の専用フォームからお申し込みください。
締切日の19:00必着です。
●受付締切
主催者専用ページ内【申請〆切カレンダー】よりご確認ください。
※満了締切の場合、以後の追加スペース支援は利用できません。
▼貴プチオンリーに参加される方々向けのサービスです。
それぞれバラバラにお申し込みをされても、同プチオンリー参加者同士がお隣や近くに配置される嬉しいサービスです。
◆郵送申込の場合
申込用紙の備考欄に【(プチオンリーのタイトル)参加】とご記入ください。
◆オンライン・エントリー利用の場合
ジャンル入力ページの備考欄に【(プチオンリーのタイトル)参加】とご記入ください。
●ご理解ください
赤ブーブー通信社は、記入された【プチオンリーのタイトル】を参考情報として確認します。
原則、配置は参加者全体の作品・カップリングを見た上での割り振りとなります。
プチオンリーに参加されていない参加スペースも合わせて配置を行いますので、単一のカップリング以外は完全に隣接配置されるわけではありません。 同じ作品・カップリングにおいても、参加者情報によっては、通常時でも同じ並びにならないケースも数多くあります。
●オンライン・エントリー利用者に多いお問い合わせです
フォーム内の備考欄へプチイベントタイトルの記入をお忘れになった場合でも、原則、補足説明欄にその作品/カップリング情報がしっかりと記入されていれば配置に反映されます。
上記の通り、同じプチオンリー参加者だけを抽出し、まとめる配置作業にはなりませんので、備考欄への記入が無い場合でも不備や大きく外れた配置とはなりません。
お電話等での、記入忘れによる追記載は承っておりませんので、ご了承ください。
●隣接配置が困難な事例
1. 搬入量が多い、もしくは混雑が予想され、壁配置となる場合
2. 参加しているプチオンリー以外のジャンルで参加している場合
最終的な配置に関しましては、赤ブーブー通信社にご一任いただきます。
プチ主催者の方は自サイトの募集・申込方法の欄に上記をご案内いただき、参加者に周知徹底されることを強く推奨いたします。【上記青文字3項目は転記転載推奨】
プチ主催支援ページに設置の専用フォームからお申し込みください。
※一部非対象イベントもあります。
●掲示内容
プチオンリー告知・紹介であれば原則デザインは自由です。
【プチオンリー以外の企画についてはBGMリクエスト・当日大看板・ホークスビジョンは非対応となります】
●広告内の必須掲載項目
プチオンリー名
※下記は参加者への情報としてできるだけ掲載ください。
ジャンル・カップリング等の説明記載/主催者名(サークル名)もしくは本部スペース
イベント当日にPOPなどを看板に貼り付けることも可能です。(正方形指定特定イベントを除く)
※こちらでの文字入れはいたしません。
※大判立看板のみ、サークル・一般関係なく、どの時間帯でも写真撮影可能です。
●設置場所
出入口付近に設置(毎回イベントによって異なります)
●データ入稿形式
Photoshop形式(要統合)(CC2019まで)
※データは全て大判インクジェットプリンタにて出力します。
※掲載見本として、JPG画像を一緒に添付願います。(サイズは任意)
→掲載見本が添付されていない場合、デザイン上の不備を確認できないままの掲載となります。
●原稿サイズと解像度
長方形 H400mm×W200mm(CMYK 350dpi)
※トンボは必要ありません。上記サイズに切り取ってご送付ください。
※「ONLY PLAZA 各支援締切日一覧」内に【長方形】の記載があります。
※締切日の19:00必着です。
正方形 H200mm×W200mm(CMYK 350dpi)
※トンボは必要ありません。上記サイズに切り取ってご送付ください。
※「ONLY PLAZA 各支援締切日一覧」内に【正方形】の記載があります。
※締切日の19:00必着です。
●申し込みと原稿送付【データ入稿指定】
1.ご自分の運用されるWebサーバーに圧縮ファイルをアップロードする。
2.データ送信サービスを利用する。(計100MBまで) ※保管期間にご注意ください。
├ データ便:週明けや18:00頃は重い場合有り。 https://www.datadeliver.net
└ GigaFile便:ファイルの保持期限が選択可能。 https://gigafile.nu
→アップロード先のURLアドレスを支援フォームからご連絡ください。
プチ主催支援ページに設置の専用フォームからお申し込みください。(最大1曲までリクエスト可能)
【プチオンリー以外の企画についてはBGMリクエストは非対応となります】
●リクエスト受付は、原則先着順です。
●イベント開催時間内に放送可能曲数を超えた場合、締切前でも受付を終了する可能性があります。
●リクエスト曲数・イベント開催規模・運営状況により、当日の館内放送内容を変更する場合があります。
リクエスト曲の全てが反映される訳ではありませんので予め了承願います。
●締切日の19:00必着です。
▼リクエスト音源
音源は原則としてこちらでご用意します。
※現在入手不可能な楽曲(廃盤・非売品CDなど)のリクエストの場合は楽曲CDの提供、もしくは変更をお願いする場合があります。
※ご自身がお持ちの映像や音声ファイルから抽出した音源は著作権法上使用できません。
プチオンリー・企画主催者はb2-online及び電子カタログNAVIOで公開している配置図面PDFデータを
各自プチオンリーの必要範囲に応じてプチパンフ等に再利用することが可能です。
ただし、データをそのまま再配布する行為はご遠慮ください。
また、navioでは各主催者さまがnavio上で参加サークルリストを作ることができます。
navioログイン後、上部に表示される「掲載情報の編集」→「プチオンリー参加サークルを追加・削除する」より
画面の手順に沿ってご登録が可能です。ぜひご活用ください。
●写真撮影に関して、申請の必要はありません。(2015.10月改定)
●撮影行為・画像の使用と公開は、撮影者が全責任をもって対応・管理願います。
■撮影規定
サークル入場時間中(一般開場前)のサークルによる自スペースの記録撮影を可とします。
SNSでの公開は人物の映り込み等に十分注意し、ご自身の責任の範疇で行ってください。
※公開後のトラブルに関しては、赤ブーブー通信社では一切の責任を負いかねます。
プチ主催支援ページに設置の専用フォームからお申し込みください。
●掲示内容
プチオンリー告知・紹介であれば原則デザインは自由です。
後からのデータの追加はできません。完成データでお送りください。
●設置場所
福岡ヤフオク!ドーム内ホークスビジョン
●データ入稿形式
PNG形式
●原稿サイズと解像度
H501pixel×W1,920pixel
●申し込みと原稿送付【データ入稿指定】
1.ご自分の運用されるWebサーバーに圧縮ファイルをアップロードする。
2.データ送信サービスを利用する。(計100MBまで) ※保管期間にご注意ください。
├ データ便:週明けや、18:00頃は重い場合有り。 http://www.datadeliver.net/
└ 宅ふぁいる便:利用登録が必要。 http://www.filesend.to/
→アップロード先のURLアドレスを支援フォームからご連絡ください。